メニュー

ワクチン

当院では以下のワクチンの接種を行っています。

  • 肺炎球菌ワクチン
  • インフルエンザワクチン
  • 風疹ワクチン
  • 帯状疱疹ワクチン
  • 新型コロナワクチン

当院ではすべて完全予約制としますので、電話予約か直接来院によって事前に予約をお願いします。

電話 045-435-5818

新型コロナワクチンと他のワクチン(インフルエンザワクチンを除く)は同時に接種できません。
互いに片方のワクチンを受けてから2週間以上間隔を空けてください。

  助成対象者 税込み料金 回数
肺炎球菌ワクチン 65歳以上 3000円(助成)、8000円(任意) 1回、下記
インフルエンザワクチン 65歳以上 2300円(助成)、3800円(任意) 1回、下記
風疹ワクチン(MRワクチン) 下記参照 3300円(助成)、9000円(任意) 1回、下記
帯状疱疹ワクチン 横浜市は無 8000円×1(生ワクチン)、22000円×2(不活化ワクチン) 1回、2回
新型コロナワクチン 下記参照 公費制度は2024年3月31日で終了いたしました。 下記参照

① 肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌ワクチン:ニューモバックス)

成人用肺炎球菌ワクチン予防接種(横浜市)

23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を過去に接種したことがない65歳の方(65歳の誕生日から66歳の誕生日の前日まで)のみ横浜市が定める生年月日の期間の方が対象になります。
予診票が横浜市から個別通知にて郵送されますので、健康保険証と共に当院へ持参ください。
そのほかに60歳以上65歳未満の方でも心臓、腎臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に身体障害者1級相当の障害がある方等が該当します。
接種費用は3000円です。
ただし、所定の書類をご用意いただくことにより無料で接種(接種費用控除)を受けることができる自己負担免除対象者もございます。
わからない時は上記ホームページを参照するか横浜市予防接種コールセンター045-330-8561あるいは045-664-2525に電話して、まず確認ください。過去に期限を過ぎると全額自己負担(8000円)になりますのでご注意下さい。

肺炎球菌ワクチンによる抗体価の上昇は4~7年経過すると大きく下がってしまうことから、5年後に2回目のワクチン接種を受けることが推奨されています。
当院ではワクチン接種費用を全額ご自身で負担いただく任意接種においては上記年齢以外にもお受けいただくことが可能であり、税込み8000円となります。

② インフルエンザワクチン

インフルエンザワクチン予防接種について(横浜市)

予防接種後、免疫がつくまでに2週間程度かかります。
ワクチンの免疫効果は約5か月といわれており、流行前の12月上旬までに接種を受けておくと効果的です。

65才以上の方は…

一般的には、65歳以上の方は毎年1回の接種で効果があります。
横浜市内に住民登録があり、65歳以上の方、そのほかに60歳以上65歳未満の方でも心臓、腎臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に身体障害者1級相当の障害がある方が対象となります。
実施期間は横浜市が定めるとおりであり、接種費用は2300円です。ただし、所定の書類をご用意いただくことにより無料で接種(接種費用控除)を受けることができる自己負担免除対象者もございます。

わからない時は上記ホームページを参照するか横浜市予防接種コールセンター045-330-8561あるいは045-671-4190に電話して、まず確認ください。
実施期間を過ぎると全額自己負担になりますのでご注意下さい。
2回目は任意で投与を受けることは可能ですが、自己負担税込み3800円となります。

上記以外の方は…

インフルエンザの予防接種は健康保険の対象とならず、基本的に自己負担税込み3800円となります。
13歳以上の方は1回の接種で充分であると言われていますが、2回接種することもできます。
2回目を希望する方は接種間隔はおおよそ3~4週間空けてください。
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種は可能とされていますが、当院では他のワクチンと同様に互いに片方のワクチンを受けてから2週間以上の間隔を空けることを推奨しております。

③ 風疹ワクチン

横浜市風しん対策事業(横浜市)

風しんに対する免疫が不十分な妊娠20週頃までの女性が風しんウイルスに感染すると、眼や心臓、耳等に障害をもつ(先天性風しん症候群)赤ちゃんが出生することがあります。
また特に成人で発症した場合、高熱や発疹が長く続いたり、関節痛を認めるなど、小児より重症化することがあり、脳炎や血小板減少性紫斑病を合併することもあります。

横浜市風疹対策事業

妊娠を希望されている女性、妊娠を希望されている女性・妊婦のパートナーおよび同居家族は、抗体検査が原則無料になります。
横浜市風疹対策事業を利用したことがない中学1年生以上の横浜市民で、利用は1度きりです。

抗体検査 風疹抗体検査 無料

※赤血球凝集抑制反応(HI)32倍以上もしくは酵素抗体法(EIA)8.0以上は風疹の感染予防に十分な免疫を保有しており、ワクチンの接種は基本的に必要ありません。

予防接種 麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)1回 税込み3300円

※1回で95%が風疹ウイルスに対する免疫を獲得すると考えられていますが、免疫がつかない方もわずかながら存在します。
4週間以上空けて2回接種(99%以上が風疹ウイルスに対する免疫を獲得する)をお勧めしますが、2回目は任意接種となり、税込み9000円となります。

※女性は接種前1か月および接種後2か月は否認してください。妊婦は予防接種を受けることができません。男性が接種する場合は避妊の必要はありません。

風疹追加対策事業(第5期定期接種)

上記の風疹対策事業とは別に、過去に本事業を利用したことがない「昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性」は風疹追加対策事業により、横浜市から令和4年8月下旬に令和7(2025)年3月まで使用できるクーポン券が送付されています。
このクーポン券により抗体検査、ワクチン予防接種が無料で実施できる場合があります。
詳しくは横浜市予防接種コールセンター045-330-8561へお問い合わせください。

④ 帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹ワクチンについて(神奈川県)

帯状疱疹は、水痘(水ぼうそう)と同じウイルスで起こる皮膚の病気です。
日本人成人の90%以上は帯状疱疹の原因となるウイルスが体内に潜伏しており、過労やストレスなどで免疫力が低下するとウイルスが活性化して帯状疱疹を発症します。
50歳以上になると発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹になると言われています。
以下(下表)の2種類のワクチンが接種できますが、横浜市では現在助成はありません。

金額は不活性化ワクチンである「シングリックス」の方が高価ですが、予防効果や持続期間は生ワクチン「ビケン」に比べて明らかに優れています。
なお、ビケンは生ワクチンといって弱毒化されてはいるものの病原性をわずかに残すため、免疫不全状態の方やステロイドなどの薬を内服中の方は接種していただくことができません。
ワクチン接種については、完全予約制ですので、電話または直接来院にて受付事務にご相談ください。

名称 乾燥弱毒性水痘ワクチン
「ビケン」
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン
「シングリックス筋注用」
種類 生ワクチン 不活性化ワクチン
効能 水痘(水ぼうそう)・帯状疱疹の予防 帯状疱疹の予防
効果 発症予防 50~59歳 約70%
60歳以上 約50%
50歳以上 約97%
70歳以上 約90%
帯状疱疹後
神経痛
60歳以上 66.5%軽減 50歳以上 100%軽減
70歳以上 85.5%軽減
持続性 5年程度 少なくとも10年間
接種対象者 50歳以上の者 50歳以上の者
または帯状疱疹に罹患するリスクが高いと考えられる18歳以上の者
接種方法 皮下注射 筋肉内注射
接種回数 1回 2回(1回目から2か月以上の間隔を空ける)
価格 8000円 22000円程度/1回×2
帯状疱疹ワクチンは任意接種であるため、全額自己負担となります。

⑤ 新型コロナワクチン

令和6年3月31日までで自己負担なしの新型コロナワクチン接種(ファイザー社 オミクロンXBB.1.5株対応)の接種は終了いたしました。

令和6年4月1日以降に定期接種以外で接種を希望する場合は、一般流通の新型コロナワクチンを用いて、接種を実施することができます。ただし、全額自己負担の任意接種となります。接種を希望する方は完全予約制で入荷待ちとなります。予約日や金額については、当院に来院いただき、事務スタッフにご相談ください。

令和6年度からの定期接種に関しては、65歳以上の方が対象となり、秋冬ごろに1回の予定(詳細未定)です。60歳以上65歳未満の方でも心臓、腎臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に身体障害者1級相当の障害がある方は対象となります。接種費用は有料(一部または全額助成)の予定ですが、まだ詳細は決定しておりません。

随時、新型コロナワクチン接種に関して変更があれば、当院ホームページは更新していきます。

詳細を問合せしたい方は横浜市医療局健康安全課045‐671-4841もしくはir-v-icv@city.yokohama.jpに直接お問い合わせください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME